
OLYMPUS-PEN S KODAK GOLD 100 NIKON COOLSCAN Ⅴ ED
PEN-Sの続きです。 このころのPENは訓練がいります。
被写界深度の目盛りもないし、露出計も無い。
ピンボケ恐いから絞りたいけどフィルムだから、ISOオートが使えないよ~~~あうあう
PENは25、PEN Sは30までが手持ち限界スロー
フィルムはISO100
制限が多い中、光を選んで撮るっていうのを教えてくれます。
そして、今のカメラの進化のすばらしさを身をもって感じれる。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
福岡県福岡市早良区祖原5-10
どひ歯科医院
℡092-832-8300
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

今日はカメラのゴゴー商会で、ノクトンクラッシック40mmのヘリコイドのガタ修理が上がったとのことで、取りに向かった。コシナではヘリコイドの交換がなされていて新品のようになってたwスムーズに動いていて買ったときよりいい動きだ。やっぱり初期ロットの不良品だったのかな~
で散歩がてら、組みあがったPEN Sの試写をしてきました。
レンズ交換とグリスアップとファインダー移植してすっかりいい調子になった。
あとはピント確認。とりあえずうまくいってそうだ。やっほい^^




作例はすべて
OLYMPUS-PEN S KODAK GOLD 100 NIKON COOLSCAN Ⅴ ED
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
福岡県福岡市早良区祖原5-10
どひ歯科医院
℡092-832-8300
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>